族葬ので会葬礼状:適切な書き方と知っておくべきポイント

最終更新日:2024/12/30

家族葬の会葬礼状について知っておくべきポイント

家族葬における会葬礼状のポイントを知りたい方必見です。
家族葬と一般的な葬儀の違い、会葬礼状の内容や書き方まで、具体的な例を交えて詳しく説明します。
家族葬において適切な対応を心掛けることで、大切な故人への最後のお別れをより意味深いものにすることができます。

家族葬の会葬礼状について

会葬礼状は、葬式に参列してくださったことへの感謝の気持ちを伝える大切なものです。
ただ、家族葬の場合でも会葬礼状を用意したほうが良いのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、家族葬の会葬礼状の書き方などについて解説していきます。

家族葬とは?一般葬と家族葬の違い

まず、一般的な葬儀と家族葬はどのように違うのでしょうか?

生徒
先生

家族葬は、故人と親しい家族や親族など、限られた人たちだけで行う、少人数の葬儀です。
一般葬と比べて、参列者が少なく、故人とゆっくりとお別れできることが特徴です。

家族葬と一般葬、どちらを選ぶかは、故人の生前の希望や家族の考え方、故人の人脈など、様々な要素を考慮して決める必要があります。
どちらを選ぶにしても、事前に葬儀社に相談し、自分たちに合った葬儀プランを立てることをおすすめします。

会葬礼状は家族葬の場合でも必要?

もし家族葬を選んだ場合、会葬礼状を用意したほうが良いのでしょうか?

生徒
先生

家族葬のように、ごく少数であったり親族のみの葬儀の場合は、代表者が直接御礼を申し上げれば、会葬礼状が必要というわけではありません。
しかし、近しい人でも葬式参列者という立場には変わりありませんから、会葬礼状を用意しておくほうが良いでしょう。

家族葬に参列するのは、親族などの近しい人に限られます。
そのため、会葬礼状が必要か迷う人も多いでしょう。
ですが、身内であっても参列したことには変わりありません。
参列してくれたことへの感謝の気持ちを、礼状という形にして伝えましょう。

中には、参列者が忌引の申請をする際、会葬礼状の提出をしなければならない場合もあります。
葬式に参列したという証明になるからです。
そのような参列者のためにも、会葬礼状は用意しておくほうが良いですね。

家族葬の会葬礼状の書き方

会葬礼状の書き方について教えてください。

生徒
先生

会葬礼状の書き方や文面に関して、特別な決まりはありません。
ただし、内容や構成には定型があります。
時候の挨拶は使用しないことが多く、使用を避けたほうがいい言葉などもあるため、会葬礼状を書くときに意識してください。

会葬礼状の構成としては、以下のようにまとめることが一般的です。

  • はじめに故人の名前と続柄
  • 参列していただいた感謝の気持ち
  • 礼状で感謝を伝えることへのお詫び(省略することもある)
  • 葬式の日付
  • 喪主の住所
  • 喪主の名前

書く際はいくつか気を付けたいマナーもあります。
マナーを守りながら、会葬礼状の作成をしてみてください。

会葬礼状の書き方で知っておきたいポイント

会葬礼状の書き方で注意すべきポイントなどはありますか?

生徒
先生

はい、いくつかあります。
まず、会葬礼状に句読点はつけないことです。
「、」や「。」はつけず、1文字分のスペースを空けてください。

忌み言葉の使用も控えるようにしてください。
例えば、「たびたび・ますます」など不幸が続くとされる重ね言葉、「涙・流す・4・9」など不幸を連想させる忌み言葉などです。
マイナスな印象を与える言葉の使用も避けたほうがいいですね。

また、会葬礼状は簡潔にまとめることも重要です。
長々と書かず、必要な文章を簡潔にまとめるようにしましょう。

会葬礼状の文例:家族葬の場合

最後に、家族葬の会葬礼状の文例を教えていただけますか?

生徒
先生

もちろんです。
家族葬では、故人の名前、葬儀の日時、差出人、住所などの必要項目を押さえれば、定型などは気にせず自由に書いても問題ありません。
個人的なエピソードを入れたほうが、参列者と故人への想いを共有しやすくなります。
「夫 〇〇は 令和×年×月×日 降りしきる桜の中で生涯の幕を下ろしました
桜の木のようにどっしりと大きな心で家族を見守り 仕事にも真摯に向き合った人でした
趣味のつりは下手の横好きでしたが いつぞやとても大きなクロダイを持ち帰って家族にふるまってくれたこと その味と心からの笑顔は今でも忘れることができません
別れは辛くてなりませんが これからは子供や孫たちと力強く生きていきます
長年にわたるご親交ならびに本日のご会葬 誠にありがとうございました
略儀ながら書状をもってご挨拶申し上げます
令和×年×月×日
住所
喪主○○ ○○
外 親戚一同」

もう1つ、家族葬の会葬礼状の例をご紹介します。
簡潔にまとめたい方は、以下の例を参考にすると良いでしょう。

「亡父○○ ○○の葬儀に際しましては お忙しい中お心配りいただきまして本当にありがとうございました
皆様の温かいお力添えに深く感謝し 挨拶申し上げるべきところ略儀となりますが書中にて御礼申し上げます
令和×年×月×日
住所
喪主○○ ○○
外親族一同」

まとめ

なるほど、具体的な例を見ると理解が深まります。
会葬礼状の書き方について、大変勉強になりました。
この情報を元に、会葬礼状の作成をしてみます。
ありがとうございました。

生徒

会葬礼状は、参列者への感謝の気持ちを伝える大切なものです。
家族の場合でも、用意しておくと良いでしょう。
この記事で紹介したポイントを参考に、心温まる会葬礼状を作成してください。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。