「他界」とは、どのような意味か、ある程度知っている方が多いかもしれません。
しかし、宗教によっては使えたり使えなかったりする言葉でもあります。
そこで今回は、「他界」の意味や使い方、例文などをご紹介していきます。
ぜひ参考にし、使う際の参考になれば幸いです。
意味と使われ方を探る
私たちは頻繁に「他界」という言葉を聞くことがあります。
人の死を表す表現として、ニュースや日常会話の中でよく使われます。
しかし、その意味や使われ方が曖昧で、使う際に迷うこともあるかもしれません。
そこで今回は、「他界」という言葉の意味や使われ方、そして例文をご紹介していきます。
他界とは?意味と一般的な使い方
まず「他界」の意味を教えていただけますか?
「他界」とは、簡単に言えば「この世を去ること」、つまり「死ぬこと」を意味します。
より丁寧に表現すると、「別の世界へ旅立つ」という意味合いも含まれています。
一般的な使い方としては、
「Aさんが他界された」
「故人の冥福を祈り、心よりご愁傷様です」
など、誰かが亡くなったことを伝える際に使われます。
「他界」という言葉は、日常会話や報道など、様々な場面で耳にする機会が多い言葉です。
しかし、その意味を正確に理解している人は意外と少ないかもしれません。
他界とは仏教の言葉:使ってはいけない宗教宗派も
誰に対しても「他界」を使っても問題はないですか?
いいえ、他界は仏教の言葉ですので、キリスト教の葬儀では使えません。
他界とは仏教の言葉ですが、同じ仏教でも宗派によっては使えないところもあります。
それは浄土真宗です。
浄土真宗は、死後の世界は存在しないと説いています。
そのため、「死後とは違う世界」を表す他界は、浄土真宗では使われません。
「他界」の類語と使い分け
他界と似た意味の言葉はどのようなものがありますか?
「他界」には、いくつかの類語があります。
亡くなるをはじめ、永眠、死去、逝去などです。
「亡くなる」は、簡易的に死を表現できる言葉と言えますね。
身内をはじめ、目上の人にも使えます。
ただし、目上の人に使う場合は、「亡くなられる」や「お亡くなりになる」などの敬語にすると良いでしょう。
「永眠」は、他界と同じく、死を間接的に表せる言葉の一つです。
他界とは仏教の言葉とお伝えしましたが、永眠はキリスト教の言葉です。
「死去」は、死の事実のみ伝える場合に使われることが多く、仏教の要素は含まれていません。
「逝去」は、死の尊敬語に該当する言葉です。
身内以外の人が亡くなった際に、その方への敬意を示すために使われます。
他界したことを伝える際の例文
例えば、「おじいちゃんが他界した」ことを伝える際は、どのように伝えたらいいのでしょうか?
どのような状況かにもよりますが、「昨夜、実家にて祖父が○歳で他界しました。」などと伝えると良いかもしれません。
もし闘病中だと知っている方に伝える場合は、「昨夜、闘病中だった祖父が他界しました。」のような表現でもいいかと思います。
他にも、翌日一緒の予定がある方に連絡する場合は、以下のように伝えると良いでしょう。
「昨日、祖父が他界したため、明日の予定をキャンセルさせていただきます。」
必ず「他界」を使わなければいけないわけではありません。
先ほどお伝えした「永眠」や「死去」で伝えても問題ないでしょう。
誰に伝えるかなどで、適切な言葉を使い分けましょう。
身内の他界をメールなどで伝える場合の注意点
身内の他界をメールや手紙で伝える場合、どのような点に注意すべきですか?
文書で他界を伝えることは電話と異なり、より多くの配慮が必要です。
例えば、葬儀の日程などを明確に記載しておくことです。
また、時候の挨拶は不要で、「度々」「重ね重ね」「4」「9」などの忌み言葉は使わないことに注意します。
メール・LINEの場合は送信先を間違えないことも重要ですね。
メールなどで伝える際の例文は、以下の通りです。
「件名:【訃報】〇〇他界のお知らせ
本文:
祖父〇〇がかねてから病気療養中のところ 〇年〇月〇日に他界いたしました。
ここに生前のご厚情を深謝し、謹んで通知申し上げます。
また、通夜・葬儀は仏式にて下記の通り執り行います。
・通夜 ○年○月○○日(○)午後○時より
・告別式 ○年○月○○日(○)午前○時より○時まで
・場所 ○○セレモニーホール(住所、電話番号)
・喪主 ○○(長男)
・連絡先 000-0000-0000」
まとめ
今まで、「他界」という言葉を知ってはいたけど、深く考えたことはありませんでした。
学べてよかったです、ありがとうございました。
他界とは、単に「死ぬ」という意味だけではありません。
様々な文化的な背景や宗教的な意味合いを含んでいます。
この言葉を使う際には、状況や相手との関係性、そして自分の言葉遣いを慎重に選ぶことが大切です。