仏具の基本の並べ方と選び方のポイント【初心者さん向け】

最終更新日:2024/12/05

仏具配置マスターへの道: 正しい並べ方とノウハウを学ぶ

どのような仏具を選べば良いのか、どのように並べれば良いのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、仏具の基本的な並べ方と選び方のポイントを、初心者の方向けに解説。
ご自身の仏壇に合った仏具を選び、心のこもった供養をしてください。

基本の仏具の並べ方

仏壇に仏具を飾ることは、ご先祖様への感謝の気持ちを表す大切な行為です。
しかし、仏具の種類が多く、どのように並べたら良いか迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、仏具の基本的な並べ方と選び方のポイントを、初心者の方にもわかりやすく解説します。

初めて仏壇を購入する方へ

初めて仏壇を購入することになりました。
購入する際の注意点はありますか?

生徒
先生

サイズは大切なポイントです。
部屋の広さや置く場所に合わせてサイズを選びましょう。

仏壇の素材は木が主流ですが、合板やアルミニウム、プラスチックなどもあります。
特徴や価格に違いがありますから、ご家庭に合った素材のものを選びましょう。

デザインは、モダンなデザインから伝統的なデザインまで、様々なデザインがあります。
好みのデザインを選んでもいいですし、仏壇を置く部屋に合ったデザインのものを選んでもいいですね。

仏壇は価格帯が幅広いです。
予算を事前に決めておき、それに見合った価格帯のものを選びましょう。

仏具を選ぶ際のポイント

仏具を選ぶ際のポイントも教えていただけますか?

生徒
先生

はい、まず大切なポイントは宗派に合った仏具を選ぶこと。
各宗派で使用する仏具が異なります。
どの宗派か事前に確認し、その宗派に合った仏具を揃えましょう。

材質を選ぶこともポイントです。
仏壇と同様に、木、金属、ガラスなど、様々な材質の仏具があります。
デザインはシンプルなものから装飾的なものまで、様々なデザインがあります。
仏壇のデザインに合う仏具を選んでみてください。
そして、予算に合わせて選ぶこと。
仏具も仏壇と同様に価格帯が幅広いため、予算に合わせて選ぶことが大切です。

必要な仏具の種類

家庭用の仏壇に飾る仏具は何でしょうか?

生徒
先生

家庭用の仏壇に飾る仏具の種類は、基本は以下の通りです。
・ご本尊
・お位牌
・仏飯器(ぶっぱんき)
・線香差/マッチ消
・茶湯器(ちゃとうき)
・おりん/りん棒
・仏器膳(ぶっきぜん)
・高月(たかつき)
・三具足

仏具には、それぞれに意味と役割があります。
ご本尊は、仏教の教えを象徴する仏像です。
宗派によって安置する本尊が異なります。

お位牌は、ご先祖様の霊魂が宿る依代(よりしろ)です。
仏飯器には、お供えのご飯を盛ります。
線香差は、線香を差しておくための台で、マッチ消は、マッチの燃えかすを入れる器具です。
茶湯器は、お供えのお茶や水を入れるための湯呑みです。
高月は、お菓子や果物などのお供え物を盛るための道具です。

三具足は、香炉・火立・花立の3つの仏具の総称です。
香炉は香を焚くための道具で、火立はろうそくを立てる台のことです。
そして花立は、花をお供えするための仏具です。

基本の仏具の並べ方

たくさんの仏具が必要なのですね。
どのように仏壇に配置するかも教えていただけますか?

生徒
先生

仏具の基本の並べ方は、まずご本尊を仏壇の最上段中央に飾ります。
その左右もしくは一段下に、お位牌を安置します。
最下段には三具足、線香差とマッチ消、おりんを並べ、その一段上に仏器膳を置き、仏飯器・茶湯器を並べます。
その隣に高月を配置しましょう。

宗派によって多少違いはありますが、基本の並べ方は上記の通りです。
三具足の並べ方は、左から花立、香炉、火立です。
火立の隣は、マッチ消、おりんと続きます。

ミニ仏壇の場合:仏具の並べ方

ミニ仏壇も検討しているのですが、ミニ仏壇の場合はどのよう並べたらいいですか?

生徒
先生

ミニ仏壇の場合も並べ方は変わりません。
しかし、ミニサイズなだけにすべての仏具は置けないかもしれません。
その場合は最低限必要な仏具を飾るようにしましょう。

ミニサイズの仏壇の場合、ご本尊とお位牌の両方を置くことができない場合もあります。
その場合は、ご自身が何に手を合わせるかを考えてみてください。
ご先祖様に手を合わせるのか、宗教の象徴と言える仏様に手を合わせるのか。
優先度が高いほうを飾るようにすると良いでしょう。

まとめ

ありがとうございました。
仏具の基本の並べ方や選び方などを詳しく教えていただけて、とても納得がいきました。
これからは自分でしっかりと正しい配置ができそうです。

生徒

仏具の選び方や並べ方は、宗派やご家庭の状況によって異なります。
この記事で紹介した情報を参考に、ご自身の仏壇に合った仏具を選び、心のこもった供養をしてください。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。