位牌堂とは何?納骨堂との違いやかかる費用について解説

最終更新日:2024/08/21

位牌堂の意味と使い方:故人を偲ぶ大切な場所

近年、多様化する供養の形の一つとして注目されている「位牌堂」。
寺院に設置された施設で、故人の位牌を安置し供養する場所です。
しかし、納骨堂との違いや費用、具体的な利用方法は意外と知られていません。
本記事では、位牌堂について、納骨堂との違い、利用手順、費用などを解説します。
位牌堂を検討している方、寺院墓地や永代供養に興味がある方は必見です。

位牌堂とは何か?その意味と使用方法について

近年、少子高齢化や価値観の変化により、従来のお墓に対する考え方や供養の形も大きく変化しています。
その中で注目されているのが、位牌堂と納骨堂です。
位牌堂と納骨堂は、どちらも遺骨や位牌を安置する施設ですが、それぞれ異なる特徴や役割を持っています。
この記事では、位牌堂とは何なのか、納骨堂との違い、そして位牌堂にかかる費用について解説します。

位牌堂とは

位牌堂とは何ですか?

生徒
先生

位牌堂は、寺院の敷地内に設置された施設で、故人の位牌を安置するための場所です。
位牌とは、故人の戒名や没年月日、享年などを記した木札のことを指します。

位牌堂は、一般的には寺院の檀家向けの施設でしたが、近年では檀家ではない人でも利用できる位牌堂も増えています。

納骨堂との違い

納骨堂とは何が違うのでしょうか?

生徒
先生

位牌堂と納骨堂の違いは、何を安置する施設かという点です。
「位牌堂」は位牌を安置する施設、「納骨堂」は遺骨を安置する施設です。
納骨堂には位牌堂と同様の棚式のものから、ロッカー式や仏壇式、墓石式、倉庫式などさまざまな種類のものがあります。
中には、位牌と遺骨を一緒に安置できるものもあります。

納骨堂では、遺骨と位牌を一緒に安置することが可能です。
ただし位牌堂では、遺骨と位牌を一緒に安置することはできません。
この点も違いますので、注意が必要です。

位牌堂の利用手順

位牌堂を利用する際の手順についても知りたいです。

生徒
先生

まずは寺院探しから始めます。
インターネットなどを活用し、位牌堂がある寺院を探しましょう。
次に、寺院への檀家が必要かの問い合わせを行います。
寺院によっては、檀家でなければ位牌を受け付けてもらえないこともあります。
そのため、檀家になる必要があるかを確認しておきます。
そして、入檀条件を確認しましょう。
寺院の檀家にならなければならない場合、入檀条件をクリアすることが必須です。
クリアできれば、位牌を安置することができます。

位牌を安置する際、必要な費用を納めることになります。
そのため、どのくらいの費用がかかるかは前もって確認しておくと良いでしょう。

位牌堂にかかる費用

位牌堂を利用するのに、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

生徒
先生

位牌堂を利用する際、さまざまな費用がかかります。
まず、入檀料。
檀家になる場合は、入檀料を支払わなくてはなりません。
寺院によって異なりますが、一般的な相場は10~30万円程です。
次に、管理費。
檀家になると、檀家になった寺院や共同で利用する墓地などを維持するために、管理費を支払います。
一般的には、年に1~2万円程の相場です。

他にも、以下などの費用が必要になることもあります。

位牌を納める費用

一般的に、1基の位牌につき10万円程の相場です。
寺院によって金額が異なりますので、確認しておくと良いでしょう。

回忌法要・盆施餓鬼・お彼岸などの依頼費用

寺院の檀家になると三回忌などの回忌法要や、お彼岸などの定期法要に際して、個人や先祖の供養を寺院に依頼します。
この費用も必要となりますので、覚えておきましょう。
金額の詳細は、寺院に確認してみてください。

位牌堂への安置を検討する際の注意点

位牌堂の安置も選択肢の一つになりそうですね。
検討する際、注意すべき点はありますか?

生徒
先生

まず、位牌を納めた場合「永代供養」の期間について確認が必要です。
位牌を永代供養すると言っても永久に位牌が安置されるわけではありません。
契約期間の間は安置して供養してもらえますが、契約期間が過ぎれば終了となります。
安置機関はさまざまで、33回忌を区切りに契約終了する寺院が多いそうです。
契約期間については、契約時に必ず確認しましょう。

また、「お供えができない」という点にも注意が必要です。
位牌堂は、棚に位牌を並べて安置する形式であることが多いです。
そうなると、それぞれの位牌のために、お供えすることができません。
お供えだけでなく、位牌の前でお参りすることもできない場合もあります。

まとめ

位牌堂について学ぶことができました。
納骨堂との違いや位牌堂を利用する際の流れなども知ることができました。
ありがとうございます。

生徒

位牌堂は、故人の位牌を安置して供養する場所です。
納骨堂とは異なり、遺骨を安置するスペースはありません。
位牌堂の利用には、管理費などの費用がかかります。
位牌堂の利用を検討する際は、寺院や位牌堂の種類、費用などを比較検討することが大切です。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。