愛する人の旅立ちに際し、多くの温かい言葉やサポートをいただいた皆様へ、心からの感謝の気持ちを伝えることは、大切なプロセスです。
このガイドでは、葬儀後の挨拶に最適なお礼状の例文と、マナーについて詳しく解説します。
葬式後のお礼状について
大切な人を失った後の喪失感は、言葉で言い表すことができません。
それでも、参列者の方々への感謝の気持ちを伝えることは、故人への供養にもつながります。
この記事では、葬式後の挨拶としてお礼状を書く際のポイントや、注意すべきマナーについて解説します。
例文も参考にしながら、丁寧に伝えるお礼状を作成しましょう。
葬式後にお礼の挨拶をするのはマナー
お葬式の後にお礼の挨拶をするのですか?
はい、故人の葬儀に参列いただいた方や、香典・弔電・供花などを贈っていただいた方へ、感謝の気持ちを伝えるために、お礼の挨拶をするのはマナーです。
基本は直接挨拶に伺いますが、遠方にお住まいの方などにはお礼状を作成することが一般的です。
お礼状を作成する際は、いくつかマナーに注意しなければなりません。
失礼のないお礼状を作成するように、心がけましょう。
お礼状の書き方とマナー
お礼状はどのように書けばいいのでしょうか?
お礼状は、以下の構成で書くのが一般的です。
・拝啓
・書き出し:故人の名前と続柄、参列のお礼の言葉
・本文:参列や香典・弔電・供花などのお礼、故人への想い、今後のお願い、書面での挨拶についてのお断り
・敬具
・日付、喪主の名前
お礼状には、お礼の言葉、故人の名前、書面での挨拶についてのお断り、法要日などを記載します。
また、お礼状を書く際は、以下のマナーに注意が必要です。
- 句読点を使わない
冠婚葬祭のお礼状などには句読点を使いません。
葬式後の場合も句読点を使わず、改行やスペース空けで読みやすく作成しましょう。
- 白無地の便せんを使う
シンプルなハガキや便せんを選ぶのがマナーです。
模様やキャラクターイラストなどが印刷されているものは避けましょう。
- 手紙の場合、複数枚の便せんを使わない
2枚以上の便せんを入れると「不幸が重なる」ことを連想させてしまいます。
そのため、葬儀関連の手紙では、複数枚の便せんを使うことはタブーとされています。
- お礼の文章だけを簡潔に書く
シンプルにお礼だけを述べ、他の用件は入れないようにしましょう。
葬式後の挨拶として送るお礼状の例文
実際にどんな例文があるか教えていただきたいです。
はい、例えばこのような例があります。
「謹啓
先般 故〇〇〇〇の葬儀に際しましては
御多忙中にもかかわらず会葬をいただき 誠にありがとうございます
おかげをもちまして 四十九日の法要も滞りなくすませることができました
今後とも変わらぬお付き合いのほど よろしくお願い申し上げます
本来であれば お会いしてお礼を申し上げるべきところですが 書中をもちまして御礼申し上げます
敬白
令和〇年〇月〇日
〇〇市〇〇区
喪主 〇〇〇〇
親族一同」
お礼状は簡潔にまとめることが重要です。
また、お礼状を書く際、時候の挨拶は記さないこともマナーの一つです。
「拝啓・敬具」のみ記してかまいませんが、なくても問題ありません。
故人と関係性が深い方へのお礼状の例文
故人と特に深い関係性だった方にも、同じような文章で送るべきですか?
関係性が深い方には、故人がお世話になったことに対してのお礼も合わせて伝えることが大切です。
例文は以下の通りです。
謹啓 先般 故〇〇〇〇の葬儀に際しましては 御多忙中にもかかわらず会葬をいただき 誠にありがとうございます また生前父が何かとお世話になりましたこと 心から厚く御礼申し上げます お陰様で父も心置きなく旅立つことができたと思います 貴兄におかれましてもくれぐれも御身大切になされ、末永くご健勝にお過ごしくださいますよう 心からお祈りいたしております 略儀ながら書中をもちまして御礼の御挨拶を申し上げます 敬白 令和〇年〇月〇日 〇〇市〇〇区 喪主 〇〇〇〇 親族一同 |
葬儀後からいつまでの間にお礼状を出せば良い?
最後に、お礼状はいつまでに出せば良いか教えていただけますか?
お礼状を送るタイミングは、四十九日の法要後から1ヵ月以内に、香典返しと一緒に送るのが一般的です。
送るまでの期間の間に、誰にお礼状を出すかリストアップしておくと良いでしょう。
まとめ
教えていただき、ありがとうございます。
葬儀に参列すること自体が少ない上、挨拶についてはテレビなどでもあまり教えてくれる機会がないので、すごく参考になりました。
葬儀後の挨拶をする際は、今回教えていただいたことを実践してみたいと思います。
お葬式に参列してくださった方へ、お礼の挨拶をすることはマストとも言えます。
本来は直接挨拶するべきですが、遠方などの理由により伺えない場合は、お礼状を作成するようにしましょう。
この記事で紹介した例文やマナーを参考に、お礼状を作成してみてくださいね。