お墓参りは手ぶらで行っていい?マナーや持ち物について解説!

最終更新日:2024/11/15

お墓参りは手ぶらで行っていい?マナーや持ち物について解説!

手ぶらでお墓参りに行く方法は一見簡単そうに思えますが、実は知識が必要です。
この記事では、お墓参りのマナーや最低限の持ち物について徹底解説します。
お墓参りをより意味あるものにするために、ぜひ参考にしてください。

故人への感謝の気持ちを表すお墓参り

お墓参りは、故人への感謝の気持ちを表し、冥福を祈る大切な行事です。
しかし、近年では「お墓参りに手ぶらで行くのは失礼?」と疑問に思う人も増えています。

そこで今回は、手ぶらでお墓参りに行く際のマナーや注意点、最低限持っていくべきものについて解説します。
安心してお墓参りができるきっかけになれば幸いです。

手ぶらでお墓参りに行く際の持ち物について

親戚の人たちと一緒にお墓参りに行ってはいますが、自分ひとりで行こうと思うと何を持って行ったら良いのか、手ぶらで行ってしまっても良いのか分かりません。

生徒
先生

お墓参りは故人とのつながりを感じ、敬意を表す行為です。そのため、手ぶらで訪れること自体は特に問題ではありません。しかし、せっかく訪れるのであれば最低限のものを持って行くことをおすすめします。

売店がある霊園やお寺の場合は、手ぶらでお墓参り行って、現地で必要なものを買うことも一手です。
ただし、売店が無い場合や祝日などで開いていない場合もありますので、最低限のものは持って行くことをおすすめします。

手ぶらでも最低限持って行くべきもの

手ぶらでも最低限持って行くべきものとは具体的に何でしょうか?

生徒
先生

お線香やろうそく、火打ち石、花などを持って行くといいでしょう。また、お盆や彼岸などの特別な日にはお供え物を持って行くことも一般的です。

ここでのお供え物は、故人が好きだった食べ物や、季節の果物などが一般的です。
ただし、食べ物を持参する際は、他の参拝者に迷惑をかけないよう、虫が寄ることのないようなものを選ぶか、すぐに持ち帰ることを心がけましょう。

手ぶらでお墓参り?遠方に住んでいる場合の代替手段

実家が遠くにあってなかなかお墓参りに行けないのですが、そういう場合はどうしたら良いですか?

生徒
先生

お墓参りに行けない場合は、代わりに地元の仏壇店や霊園に依頼するという方法もあります。また、最近ではオンラインでお墓参りができるサービスも増えています。

代理お墓参りサービスは各地のお寺や霊園、仏壇店などが提供しています。
一回あたりの費用も手頃なものから高額なものまで様々です。

また、オンラインでのお墓参りも故人の写真や名前、生没年を登録し、専用の画面でお線香をたけるなど、現地に行くのと近い体験ができます。
ただし、一部には悪質な事業者も存在するので、十分に注意が必要です。

手ぶらでお墓参りする際のマナー

手ぶらでお墓参りする場合でも、マナーはありますよね。

生徒
先生

もちろんです。例えば、手を清めるための場所があれば必ず清めること、他のお墓に迷惑をかけないように注意することなどが基本的なマナーとして挙げられます。

その他にも、お墓の前では手を合わせて一礼するというのも忘れてはならないマナーの一つです。
また、声のトーンなど、まわりへの配慮も必要です。

手ぶらでお墓参りする具体例

手ぶらでお墓参りに行く場合の具体的な例を教えていただけますか?

生徒
先生

たとえば、お墓の掃除をしようと思ったら、掃除用具は必要ですよね。自分で持ってくる人もいますが、場所によっては現地に用意されていることもあります。しかし、使い終わった掃除道具は片付けることを忘れないように。また、他の参拝者に迷惑をかけることがないようにしましょう。

掃除道具を現地で借りる場合は、必ず元の場所に戻すよう心がけましょう。
また、お参りの際はお線香をたくことが一般的ですが、これらも現地で販売されていることもあります。
それらを準備する時間がない場合は、現地調達も視野に入れてみてください。

お墓参りのマナーや注意点のまとめ

私が考えていた以上に、お墓参りには色々と気をつけるべきことがあるんですね。手ぶらで行っても、その場で必要なものを揃えることもできるということも初めて知りました。また、具体的なマナーも教えていただきありがとうございます。これからはより敬意を持ってお墓参りができそうです。

生徒

本日学んだことを確認しましょう。

  • お墓参りは敬意を示す行為で、手ぶらで訪れること自体は問題はない。
  • 最低限お香やお線香を持って行くことが一般的。
  • お墓参りにはマナーがあり、手を清めたり大声を出さないなど、迷惑をかけないことなどが必要。
  • 現地で必要なものを調達できる場合もあるが、使用後の片づけを忘れずに行うこと。
  • 実家が遠い場合は代行サービスを利用する手段もある。

今回の話を参考に、お墓参りに行く際の準備やマナーについて考えてみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。