お布施の書き方とマナーを学ぼう:中袋の正しい書き方は?

最終更新日:2024/08/16

お布施の書き方とマナーを学ぼう:中袋の正しい書き方は?

お布施とは、僧侶に読経や戒名授与などの謝礼として渡す金銭のことです。
そのお布施をどのように準備すればいいか悩んでいませんか?
この記事では、お布施を包む中袋の書き方や入れ方などについて解説します。
ぜひ参考にし、失礼のなくお布施を渡せるように準備しましょう。

お布施のマナー:中袋の書き方などについて学ぶ

お布施を包む際、奉書紙で包むのが正式なマナーです。
中袋にお金を入れ、その中袋を奉書紙で包みます。
とはいえ、初めてお布施を用意することになったとき、どうすればいいのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、お布施の中袋の書き方やお札の入れ方などについて解説します。

お布施の中袋とは?

お布施に包むお金は、まず中袋に入れるのですか?
中袋について教えてください。

生徒
先生

中袋とは、お布施のお札を入れるための袋です。

お布施は、白無地の封筒にお札を入れるのが一般的です。
ただし正式なマナーは、奉書紙と呼ばれる白の厚手の和紙に中袋を包むことです。

お布施の書き方:中袋

そうなんですね。
中袋には何か書くことはありますか?

生徒
先生

はい、あります。
中袋の表面には、縦書きで金額を記入します。
そして裏面には、施主の住所と氏名を書きましょう。
裏面の左下に記入します。
郵便番号や電話番号があると丁寧な印象になります。

金額は旧字体で書くのがマナーです。
包む金額が5万円であれば、「金伍萬圓也」と書きます。

中袋の表面も裏面も書くときは、毛筆を使って書きましょう。

お布施の書き方:奉書紙

中袋の書き方について分かりました。
奉書紙には書くことはありますか?

生徒
先生

奉書紙の表面の中央上部に、「御布施」と書きます。
その真下には、施主の名前を記入します。

表書きの書き方は「御布施」でもいいですし、「お布施」でも問題ありません。
名前は「名字のみ」または「○○家」、もしくは「氏名(フルネーム)」のどれかで記入します。
書く際は、濃い墨の筆を使うようにしましょう。

中袋への入れ方

書き方について分かりました。
次に、中袋へのお札の入れ方についても教えていただけますか?

生徒
先生

はい、中袋の表面に対して、お札は表側・上向きにしてい入れるのがマナーです。

注意したいのが、入れるお札についてです。
香典では古札を使用するのがマナーですが、お布施の場合は新札を用意します。
お布施は僧侶へのお礼でもありますので、結婚式などのお祝い事と同じマナーで包みます。
お札は新札を用意し、向きをそろえて入れましょう。

奉書紙の包み方

奉書紙の包み方についても教えていただけますか?

生徒
先生

もちろんです。
まず、奉書紙をひし形に置きます。
そして、中央からやや左寄りに中袋を置きます。
奉書紙の端を、左、右、下、上の順に折っていきます。
最後は、折り返しが上になるようにすればOKです。

奉書紙は、文具店や量販店などでも購入できます。
正式なマナーでお布施を包むのであれば、奉書紙を用意し、上記の手順で包みましょう。

まとめ

お布施の中袋や奉書紙について学ぶことができました。
正式なマナーで包む際は、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

生徒

お布施は、お寺や僧侶へのお礼の気持ちを表すものです。
正しい書き方やマナーを知り、失礼なくお布施を渡せるように準備しましょう。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。