お布施とは?金額の相場や渡し方などのマナーについて解説

最終更新日:2024/08/06

お布施とは?金額の相場や渡し方などのマナーについて解説

この記事では、お布施の意味や金額の相場、正しい書き方や渡し方などを解説します。
ぜひ参考にし、正しいマナーで失礼のないようにお布施を渡しましょう。

お布施の基礎知識とマナーについて

お布施は、寺院や僧侶への謝礼として渡す金銭のことです。
そんなお布施の金額やマナーについて、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、お布施の意味や袋の種類、金額の相場、渡し方などを解説します。
法要や葬儀を控えた方に役立つ内容です。

お布施の意味と封筒の種類

お布施がどんなものか、教えていただけますか?

生徒
先生

お布施は、僧侶への謝礼金のことを言います。
葬儀や法要では、僧侶が読経や戒名授与などを行い、故人の冥福を祈ります。
それに対する感謝の気持ちを伝えるために、お布施を納めます。
お布施を包む封筒には、いくつか種類があります。
例えば、白無地の袋、白黒の水引が付いた不祝儀袋などです。
お布施の場合は、原則水引は必要ありませんが、一部の地域では水引付きの不祝儀袋を使う場合もあります。

お布施を包む封筒には、以下などの種類があります。

お布施の封筒の種類特徴注意点
白無地の封筒宗派・仏事に関係なく使える一部の地域では水引のある不祝儀袋を選ぶ
白黒の水引の不祝儀袋四十九日までの仏事に使う四十九日後は無地の封筒に切り替える
黄色の水引の不祝儀袋関西の一部地方で使う地域によるので確認が必要
銀色の水引の不祝儀袋5万円以上包むときに使う
お布施を包む封筒の種類

一般的には、白無地の封筒が使われます。
お札が透けないくらい厚手の封筒を選ぶようにしましょう。

お布施の金額の相場

お布施の金額はどのくらいが包むのが良いのですか?

生徒
先生

お布施は、感謝の気持ちを示す金銭のことなので、包む金額に決まりはありません。
ですが、一般的には、法事・法要の場合のお布施は3~5万円程度が相場となっています。

法事や法要の内容によっては、金額が変動することもあります。
不安な場合は、親族などに相談してみてください。

お布施を包む封筒の書き方

お布施袋の書き方について教えていただけますか?

生徒
先生

まず表書きについて説明しますね。
封筒の上部の中央に、「御布施」と縦で書きます。
下部中央には、喪主のフルネームを記入します。
次に、御布施袋の裏書きについてです。
封筒の左下に、住所と金額を書きましょう。
金額は旧字体で書くのがマナーです。
1万円包む場合は、「金壱万圓也」と書きます。

御布施袋の表書き・裏書きは、毛筆で書くのが一般的です。
また、濃墨で書くのがマナーです。
ただし筆がない場合は、筆ペンで記入しても問題ありません。

お布施の渡し方

御布施の渡し方についても知りたいです。
失礼の内容に渡すには、どうすればいいでしょうか?

生徒
先生

香典などと同じく、お布施も袱紗に包みます。
渡す際は、お布施を直接手渡しするのではなく、袱紗の上にのせて渡す、もしくは小さなお盆の上にのせて渡します。
そのとき、相手に表書きは読めるように、お布施の袋の向きを変えましょう。
そして、「本日はよろしくお願いいたします」「本日は故人の供養のためにお越しいただき、ありがとうございました」などの言葉を添えて、僧侶へお布施を渡します。

また、お布施を渡すタイミングも重要です。
葬儀の場合は、葬儀が始まる前もしくは終了後に渡すのが一般的です。
法事・法要の場合、自宅で行う際は法要が開始する際に挨拶すると思います。
その時にお布施も一緒に渡しましょう。
寺院で法要行う場合は、入口に受付が設けられていることが多いので、受付担当の方に渡せば問題ないでしょう。

お布施の事例:一周忌の場合

一周忌を例に、お布施の金額や渡し方などを教えてください。

生徒
先生

一周忌の場合のお布施は、納骨を含む場合と含まない場合で、相場が変わります。
納骨を含む場合は、3~10万円程度が目安とされています。
納骨を含まない場合は、3~5万円程度が相場となるようです。
袋は先ほどお伝えしたとおり、白無地の封筒で問題ありません。
渡し方は、袱紗もしくはお盆の上にのせて渡します。
表書きが自分のほうに向いているとマナー違反ですので、必ず僧侶のほうに向けるようにしてください。

袋の表書きは「御布施」と施主の氏名を書き、裏面に施主の住所と金額を記入します。
濃墨でこれらを記入してください。

一周忌の場合も、渡すタイミングは法要の開始前もしくは終了後に挨拶をする時です。
感謝の気持ちを伝えながら、一緒にお布施を渡しましょう。

また、お布施のマナーは、地域や寺院によって多少異なる場合があります。
不安な場合は、事前に寺院に相談することをおすすめします。

お布施のまとめ

たくさん教えていただきありがとうございました。
法要などの際はお布施を用意し、失礼のないように渡したいと思います。

生徒

お布施は金額や渡し方など、様々なマナーがありますが、大切なのは感謝の気持ちを伝えることです。
この記事を参考に、故人への供養の場を円滑に進めていただければ幸いです。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。