【友人の葬儀】香典の金額の相場とマナーについて

最終更新日:2024/07/09

【友人の葬儀】香典の金額の相場とマナーについて

大切な友人が亡くなった際、お香典の金額や渡し方に迷ってしまうことはありませんか?
この記事では、友人への香典の基本的なマナーと、関係性や年齢別の相場金額について詳しく解説します。
ご自身の経済状況や故人との親しさも考慮しながら、失礼のないように包みましょう。

適切な香典の金額について学ぶ

葬儀は生と死を巡る重要な儀式です。
そこでしっかりと手を合わせ、故人に最後の別れを述べるのは友人としての義務だと思われます。
そんな葬儀の際には香典を包むのが一般的です。
しかし、「香典はいくら包むのが適切?」、「香典の相場はどれくらい?」と疑問を抱いている人もいるでしょう。
このコンテンツでは、友人の葬儀で持参する香典の金額について学びます。

友人の葬儀:香典の金額の相場

友人のお葬式で香典を包む際の相場はどのくらいなんでしょうか?

生徒
先生

香典の金額は、故人との関係性によって異なります。
一般的に、親しい友人であれば5,000円~1万円程度、それほど親しくなかった友人であれば3,000円~5,000円程度が目安となります。
また、自分の経済状況も考慮する必要があります。

ここで重要なのは、葬儀は喪主が亡くなった方を送り出すための場です。
それに対する参列者としての敬意を示すことが最も重要であり、金額はあくまでその一部です。
自分の経済状況を無理してまで、高額な香典を包むべきではないことを忘れないでください。

友人の香典に包むお札のマナー

香典には新札を包めば問題ないでしょうか?

生徒
先生

香典には新札の使用は避けましょう。
新札を準備するには、銀行などで両替することがほとんどかと思います。
香典に新札に包むということは、「不幸が起こることを予測していた」「前もって香典を用意していた」との意味にとらえられてしまうため、新札ではなく古札で包んだほうが良いでしょう。

古札とはいえ、汚れや破れがあるお札を包むのはやめましょう。
少し使用感のある、ある程度きれいなお札を入れるのがマナーです。
もし新札しか手元にない場合は、新札に折り目をつければ失礼にはなりません。
ただし、使用感を出すために、グシャグシャに折るのはマナー違反になるので避けてください。

香典袋の選び方

それでは、香典の封筒についても何か注意点はあるんでしょうか?

生徒
先生

香典は香典袋(不祝儀袋)と呼ばれる封筒にいれて渡します。
スーパーやコンビニなどでも購入できるので、包む金額にあった香典袋を選びましょう。

封筒についてですが、注意すべきは表書きです。
表書きは宗教によって選ぶものが異なります。

  • 仏式:「御霊前」「御香典」
  • キリスト教式:「御花料」「献花料」
  • 神式:「御榊料」「御玉串料」「御神前」

一般的には、「御霊前」が使われることが多いですが、葬儀の宗教形態によっては「御仏前」が適している場合もあります。
この点は、葬儀の詳細を知らせる通知に記載されていることが多いので、その情報を元に適切な封筒を選ぶと良いでしょう。

香典の渡し方とタイミング

香典はいつ渡すべきなんでしょうか?

生徒
先生

葬儀に参列した際に、受付で香典を渡します。
亡くなった友人の家族などに直接渡すことは避け、受付で管理している方に渡しましょう。

香典は葬儀の開始前に受付で渡すのが一般的です。
その際、香典袋に自分の名前をしっかりと書いてあることを確認してから渡します。
これは、後日香典返しをする際に誰から貰ったのかを特定するためです。
社会的な儀礼として、この手続きは大切です。

香典の包み方とポイント

香典の包み方を教えていただけますか?

生徒
先生

封筒タイプ以外の香典袋は上包みにします。
香典袋に入れるお札の向きにも決まりがあります。
人物が描かれている面が中袋の裏に、かつ、上下の位置では下に来るようにしましょう。

また、香典を渡す際は、素手ではなく必ず袱紗に包んで渡します。
袱紗がない場合は、手ぬぐいなどでも代用可能です。
友人の葬儀といったお悔やみの場では、紫や藍色の袱紗に包むのがマナーです。

ちなみに袱紗のたたみ方は、以下の通りです。

  1. 袱紗の中央からやや右寄りに香典袋の表側を上にして置きます。
  2. 右→下→上→左の順に包みます。
  3. 右側のはみ出した部分を内側に折れば完成です。

葬儀参列時の適切なマナー

葬儀での香典のマナーを学べて良かったです。
葬儀は大切な場所なので、しっかりとしたマナーを守りたいと思います。

生徒

まとめると、今回学んだ内容は以下の通りです。

  • 香典の相場は、親しい友人であれば5,000円~1万円程度。それほど親しくなかった友人であれば3,000円~5,000円程度が目安。
  • 新札の使用は避ける。
  • 香典の封筒の選び方:宗教形態に合った表書きにする。
  • 香典の渡すタイミング:葬儀の開始前、受付で渡す。
  • 香典の包み方:お札の向きに決まりがある。袱紗に包んで持参する。

これらの知識を身につけることで、友人の葬儀に参列する際に適切なマナーを守ることが可能になるでしょう。

こちらも合わせてご覧ください。

仏壇の教科書 サイト管理者

作成者: 仏壇の教科書 サイト管理者

葬儀や法事などのアドバイスと情報を提供しています。